ブログ

五十肩には鍼灸治療

中高年の多くの方がいわゆる五十肩で悩まれています。 だいたい40代後半から50代にかけてピークを迎え、60代までの方にみられ、年齢による運動障害と言えます。 原因は肩関節を構成する筋肉が損傷して拘縮(ちぢむこと)し、「肩 […]

蓄積疲労

年齢とともに疲れが取れる速度は遅くなっていきます。 子供のころはどんなに疲れても一晩ぐっすり眠れば朝はまた元気に目覚められます。 そのつどきちんと身体を休めて解消していかなければどんどん疲労が蓄積されていきます。 始めの […]

腹八分が健康の元

本日インターネットのニュースを見てみると、日本人の健康習慣には「一無(無煙)・二少(小食、少酒)・三多(多動、多休、多接)」が最適という記事を目にしました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl […]

鉄欠乏性貧血について

女性で貧血になりやすい方は多いと思います。 特に、鉄分の欠乏による鉄欠乏性貧血は貧血のほとんどを占めます。 今日は鉄欠乏性貧血についてお話いたします。 血液の中に含まれる赤血球の中に含まれるヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ […]

お酒を飲んで寝ることの危険性

良く寝つきの悪い方で”寝酒”をされる方がいらっしゃいますが、身体に悪く、逆効果です。 お酒を飲んで眠るということは、睡眠ではなく意識を失っている状態なのです。 アルコールによって眠るのは、一般的な睡眠とは違い、アルコール […]

パニック障害から社会復帰された方の体験談

今日はパニック障害と診断され、当院で治療を受けて数か月で社会復帰できるまで回復された39歳男性の方より体験談書いていただきましたので、ご紹介いたします。 ↓クリックすると拡大します↓ 39歳男性 TSさんより 整体・耳つ […]

更年期障害と不眠

一般的に女性は男性よりも睡眠時間が短い傾向にあります。 女性の方が男性より深い眠りのノンレム睡眠を多くとっています。 また、人間は加齢とともに熟睡感が得られにくくなりますが、女性は比較的中途 覚醒は少ない傾向にあるようで […]

睡眠の役割

一日に1/4から1/3は眠っています。 睡眠は健康な体と心をリラックスさせるために必要不可欠です。 今日は睡眠の効果や意義、目的を改めてご紹介します。 脳を休める 起きている間中脳は多くのエネルギーを消費しながら膨大な量 […]

短時間の昼寝で疲労回復

我々は夜の時間帯に通常長い睡眠に入りますが、昼寝をすることで、睡眠不足を補ったり、眠気を覚ましたり、疲労を解消したりすることができます。 頭脳は絶えず活性化されている状態にあるわけではなく、適度な気分転換や急速が必要なの […]

梅雨と睡眠

季節や気温、湿度など、気候の変化に身体は順応します。 睡眠も同様で、日照時間が短くなると睡眠時間が長くなり、日照時間が長くなると睡眠時間は短くなります。 季節や気候の変化が体内リズムに影響を与えるためです。 しかし、これ […]