今日1月11日は鏡開きの日です。
正月に年神に供えた鏡餅を割リ、雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事です。
「開き」という言葉の意味は「割る」という言葉が縁起が悪いために開くという言葉になったそうです。
鏡は円満を、開くは末広がりを意味します。
また、鏡餅を食すことを「歯固め」といい、これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためといわれています。
元々は松の内が終わる1月15日 (旧暦)後の1月20日 (旧暦)に行われていましたが、徳川家光が亡くなったのが4月20日 (旧暦))であったため、関東では(1月20日を)忌日として避け、後に松の内後の1月11日 (旧暦)とされました。
なので新暦になった現在でも関東は松の内1月7日後の1月11日、他の地方では1月20日(二十日正月)に行なわれます。
なお京都では1月4日に行なわれるそうです。
耳つぼダイエット・整体・カイロプラクティック・マッサージ・指圧・骨盤矯正は川口市の整体院・リフレッシュハウスIUGへ!