朝食を食べられない方のために 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月19日 IUGブログ 厚生労働省の「国民健康・栄養調査」平成16年によると、朝食を食べない人は増えていて、男女ともに20代が最も多く、男性で34.3%、女性で22.0%にも上ると言われています。 さらにそのうち一人暮らしの男性の65.5%、女 […] 続きを読む
ストレスの発散法 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月18日 IUGブログ ストレスがたまると身体は肩コリ、腰痛など様々な症状を訴えるようになります。 今日はストレスがたまって身体に症状が現れる前に、ストレスを発散させる方法をいくつかご紹介します。 疲れがたまる前に休息する 仕事に集中し過ぎると […] 続きを読む
当院のデトックス効果 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月17日 IUGブログ デトックスという言葉を最近よく聞きますね。 デトックスとは、体内にたまった毒素を排出させる健康法の総称です。 デトックスの方法も食生活の改善からゲルマニウム温浴、岩盤浴、断食など様々な方法があります。 一般的にデトックス […] 続きを読む
先天性股関節脱臼 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月16日 IUGブログ 出生前後に股関節が外れる疾患を「先天性股関節脱臼」と言います。 歩行時には体重の7倍以上の力が股関節に加わります。 その股関節は強い骨と筋肉、靭帯などに囲まれて負荷に耐えられるようになっています。 股関節は人体の他の関節 […] 続きを読む
夏風邪には鍼 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月13日 IUGブログ この時期は湿度が高く、蒸し暑いので、汗をかきやすく、汗が乾きにくいので、体温が下がって夏風邪をひきやすくなります。 夏風邪は、冬にかかる風邪と同じようにのどや鼻の粘膜からウィルスが侵入して発症します。 夏風邪の原因は温度 […] 続きを読む
湿気の多い日は汗に注意 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月12日 IUGブログ 今日の埼玉は梅雨の晴れ間で日が射しています。 この時期は蒸し暑く、たくさん汗をかきます。 湿度が高いと皮膚の表面で汗の乾燥がうまくいきません。 これは、汗は乾燥する時に皮膚の表面から熱を奪いますが、乾燥しないと温度が低下 […] 続きを読む
気圧の変化と体への影響 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月11日 IUGブログ 気象の変化は直截的・間接的に身体へ影響を及ぼします。 気圧の変化・日照時間の増減・紫外線の強度など、多くの気象条件が健康に影響します。 なかでも低気圧に伴う寒冷前線の通過時には気圧・気温・湿度・風圧が大きく変化し、前線通 […] 続きを読む
梅雨時に気をつけること 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月10日 IUGブログ 今年は梅雨入りが早いようです。 今日も天気はくもり、明日は雨の予報です。 この時期は膝痛、身体が重い、片頭痛など体調を崩す方が多く来院されます。 体調を崩す原因の一つは気圧の変化です。 また、気温の変化に身体がついていか […] 続きを読む
今日の天気 更新日:2019年5月28日 公開日:2009年6月9日 IUGブログ 今日も埼玉は曇り空で湿度の高い日になりました。 皆様の地域はいかがでしょうか? 梅雨の時期は関節痛や片頭痛、体がだるくなったりと、さまざまに体へ影響します。 くれぐれも体を冷やさないように、気を付けてお過ごしください! […] 続きを読む
湿度と体 更新日:2019年7月8日 公開日:2009年6月8日 IUGブログ 梅雨の時期は雨ばかりで湿気も多く、体調を崩しがちです。 湿度は身体にたまりやすく、身体がだるく感じる人が多くなります。 東洋医学で病気になる原因の一つに自然界の環境があります。 湿(湿気)も原因の一つに含まれます。 湿の […] 続きを読む