「年: 2009年」の記事一覧

姿勢と噛み合わせ

歯は食べ物をかみ砕くために大事ですが、全身の姿勢にも関係しています。 人の頭部は約5kgから6kgあると言われていますが、それを支えているのが上顎と下顎の噛みあわせです。 現代人は良く噛まなかったり、やわらかいものばかり […]

妊娠中・産後の腰痛

妊娠中や出産後に腰痛になるケースが良くあります。 妊婦さんが腰痛になる原因は大きく2つあり、今日は腰痛についてご紹介します。 まず、一つ目は妊娠に伴うホルモン分泌の影響です。 妊娠すると骨盤の靭帯を緩ませ、赤ちゃんがスム […]

精神的ストレスと腰痛

腰の筋肉が過剰に緊張をすると腰痛になります。 腰痛のきっかけになるものは ・長時間パソコンをしている時 ・会議でじっとしている時 ・新幹線や高速バスに座り続けている時 ・ストレスがたまってイライラが続いた時 ・マラソンや […]

なかなか起きられない方のために

眠れない、朝が起きられないという睡眠に関する悩みを訴える方は多く、眠れないという悩みは辛いですが、起きられないという悩みもとても辛い物があります。 そこで今回は朝起きられない原因と対処法をいくつかご紹介します。 睡眠不足 […]

疲れにくい体にするために

良く疲れにくい人をあの人はスタミナがあるというふうにいいますが、疲れやすい人と疲れにくい人の違いは 疲労物質(乳酸)がたまってくる運動強度のレベルが高いということのほかに次のことがあげられます。 ・体を使うエネルギー量に […]

アレルギー・マーチとは

アレルギー・マーチという言葉があります。 アレルギーの病気が年齢とともに変わってくことで、たとえば、乳児・幼児期にアトピー性皮膚炎の症状が出てくると、小学校に上がる前くらいには気管支喘息が発症してさらに思春期を過ぎる頃に […]

症状が知らせる体のサイン-便秘2-

昨日に引き続き便秘についてお話しいたします。 女性の方が男性よりも便秘になりやすいのは女性は排卵後から月経前までに分泌される黄体ホルモンの影響で腸の蠕動運動が弱くなり、便秘になりやすくなるためです。 また、黄体ホルモンは […]

症状が知らせる体のサイン-便秘-

治療とは体に現われる様々な不快感、痛みなどの症状をとることですが、表面に現れる症状よりも、その元となる原因を見極めて治すことで体質自体が変わり、結果として様々な症状が改善していきます。 一人ひとりの持つ自然治癒力を最大限 […]

食べ過ぎが疲れを招く

宴会やつきあいなどでお酒を飲んだり外食をする機会の多い方は結構いらっしゃるのではないでしょうか? お酒が入るとついつい食べ過ぎたりすることがありますが、食べ過ぎた次の日は体が重くてだるかったり、風邪をひいたりする事があり […]

運動不足で栄養が偏っている方へ

パソコンはほとんどの仕事に欠かせない物になり、仕事以外でも使っている方が多いと思います。 朝仕事はじめからパソコンに向かい、昼食はコンビニ弁当や外食で済ませ、午後からまたパソコンの前に座りっぱなし。 夕食は9時を過ぎ、面 […]