「年: 2009年」の記事一覧

ホルモンの乱れによるうつ病

うつ病はつらい経験や日常生活のストレスがきっかけになることが多いのですが、それ以外にもホルモンの影響によって発症することがあります。 特に、体の生理機能が不調になってうつ病を発症することがあります。 中でも、甲状腺から分 […]

今日は立冬

今日11月7日頃は二十四節気の立冬と呼ばれています。 この日は初めて冬の気配が現れてくる日です。 11月の初めはまだ秋ですが、日暮れが早くなって朝晩の空気が冷たくなりました。 新型インフルエンザが流行っていたり、これから […]

健康がダイエット成功の元

ダイエットをしていて、摂取カロリーを減らしてもなかなかやせないという話を良く聴きます。 良くいわれるカロリーというのは「水1gを1度上げるのに必要な熱量」のことで、実験室の中で食品を燃やして計算された熱量です。 人間は熱 […]

群発頭痛とは

群発頭痛はほとんど男性におこる頭痛です。 1年に1、2回もしくは2、3年に一回ですが、1、2ヶ月間毎日痛み、『目の奥がえぐりとられるような』強烈な頭痛 が特徴です。 ころげまわるほどひどいこともあり、目の充血、鼻水、顔に […]

日本人に多い緊張型頭痛

今日はデスクワークをされる方に多い「緊張型頭痛」についてお話いたします。 頭痛の7割から8割がこの緊張型頭痛といわれ、特徴として夕方近くからこめかみから後頭部にかけて痛み、吐き気をもよおすことがあります。 痛みが一日中続 […]

片頭痛は鍼が効きます

患者さんで時々頭が痛くなると訴える方は多くいらっしゃいます。 一言に頭痛といっても色々な種類がありますが、脳に問題がないけれども、慢性的に頭痛が続く方が大部分です。 例えば、パソコンを一日中使う仕事をしている方は、夕方頃 […]

ぐっすり眠ってインフルエンザ予防

体は眠っている間に免疫力が働いてウィルスなどを攻撃し病気から体を守っています。 細菌やウィルスへの抵抗力は睡眠中に維持・強化されているので、睡眠時間が減ると体の抵抗力が落ちて、インフルエンザにもかかりやすくなり、なおかつ […]

自律神経失調症には鍼灸が効きます

自律神経失調症はストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの乱れによって自律神経が乱れ、めまい、立ちくらみ、動悸、手足の震えや情緒不安定イライラなど様々な症状が現れます。 まずご自分でできることは、ストレスの解消とできる […]

セロトニンを増やして食欲をコントロール

食べている時、お腹が一杯になって満腹感を感じるのは胃ではなくて、脳なのです。 脳内には、食欲をコントロールする「セロトニン」という物質があります。 このセロトニンは他にもストレスで緊張したり、興奮した状態などから心を落ち […]

体を温めて冬に備えよう

台風が去ってからさわやかな秋晴れの天気が続き、過ごしやす日が続いています。 今年も残すところ、後二ヶ月ほどになり、朝晩は冷え込んできて秋も深まってまいりました。 日中は温かくても、これから朝晩ますます冷え込む時期になりま […]